月別: 2019年1月
ペアリング(純愛)+指ごとに違う意味
ペアリング。
好きな人とお付き合いをしているうちに、付き合っている印として、旅行に行った先や、雑貨屋さんなどで売っているお揃いの指輪や、ペンダント、キーホルダーなんかをお互いに持っているだけで、幸せな気分になりますよね!
ペアリングでなくても、ペアで持つことで一体感が生まれるというか。
ペアルックでも良いんですけど。若干抵抗がある方も多いと思うし。。
ぺこ&りゅうちぇるくらい、堂々とペアルック着れる人も少ないですよねー(笑)
でもさり気なく、お揃いの指輪をしてたりするとテンション上がりますよね!
ご来店されたお客様の中に、実際こんな方もいらっしゃいました。
中学生の時にお付き合いを初めて、修学旅行先でシルバーのリングをお揃いで買って、左手の薬指ではなくて、それぞれ好きな指にしていたそうです。
周りの友達達に付き合っているのが、バレるのが嫌だったそうです。
(青春ですね)
その後、高校生の間もずっとお付き合いしていたみたいなのですが、卒業と同時にそれぞれ別の大学に進学して、遠距離恋愛していたみたいです。
大学生の間は、なんとなくお互いに、修学旅行で買ったお揃いのペアリングはしていなかったそうです。。
大学卒業後、お互い就職して、社会人になり新人で頑張っている時に
ずっと長い間お付き合いしていた2人は、お互いに支えあって一緒に暮らすことを誓い、婚約指輪と結婚指輪を作りに、ワンリング東京へやって来た。
ということでした!
(めでたしめでたし)
お2人が語ってくれたお話はプライベートな事なのでかなり要約しています。
未だに修学旅行で買ったペアリングはお2人とも大事に持っています。
その気持ちを、ずっとずっと忘れないためにそのシルバーリングのデザインを元にして、結婚指輪をデザインしました。
婚約指輪は、結婚指輪を重ねた時に、一体感が出るようにデザインしました。
中学生の時から大事に持っているお揃いの指輪が、プラチナになってバージョンアップした感じです。
どんなに高価な指輪も気持ちが入っていなければ意味がないです。
このお2人にとってのペアリングは、純粋な気持ちがずっと続いていて、本当に意味での”ペアリング”ということを感じられて、感動すら覚えました!
こんな2人の結婚指輪を作れて嬉しかったです!
何を言いたいかと申しますと、指輪をどの指にしていようが、どんな素材でできていようが、安かろうが、高かろうが、気持ちが通じ合っていれば、幸せだということです!
さらに思いや、願掛けの意味で装着する指などをこだわってみるのも素敵なことですよね。
親指の意味
同じ親指でも、右手と左手で少し意味が違います。
右手の親指は、”指導者の指”と言われており、”リーダーの風格を与えてくれる”とか”集団のトップになる”という意味があるそうです。(凄)
恋愛では、”自分が主導権を握りたい時に付ける指”として考えられています。
ちなみに、左手の親指には”自分に自信を持つ”、”信念を持って前進する”、”難関を突破する”という意味があるそうです。
お2人のお付き合いが不安になったら、左手の親指に指輪を付けるというのはアリかもしれません。(笑)
人差し指の意味
右手の人差し指には、”現実を導く指”という意味があり、”自分の意思を固めたい”、”集中力や行動力を高めたい”という意思がある時に、指輪をつけるのに合っている指になります。
例えば、結婚に進みたいけどなかなか進まない。。
というような時などに、右手の人差し指に指輪を身に付けることで、良い方向に向かう力が付くかもしれません。
また、左手の人差し指には”精神的に導き、能力をアップさせる”
という意味があり、心に誓うことがある時に指輪を付けると良いそうです。
中指の意味
右手の中指には”現実的な力が身につく”という意味があるそうです。
勝負をかける時や、絶対的な自信を持って行動したい時に、特に良いみたいです。
例えば、プロポーズをする時などに、右手の中指に指輪を付けていると、成功するかもしれませんね。(願い)
ですが、実は右手の中指には”恋人募集中”という意味もあり、恋人がいる方は指輪を付ける指としてはあまり向いていない指だと言えます。(笑)
そして、左手の中指ですが”直感の指”という意味があり、インスピレーションやひらめきが湧いたりする効果があるそうです。
薬指の意味
恋人がいるけど、付き合っていて、まだ結婚していない。という人は、右手の薬指に指輪を付けていることが多いですが、右手の薬指には”アーティストやクリエイティブな分野で活躍できる”という意味があります。
左手の薬指は、皆様ご存知のように、”結婚指輪を付ける指”として知られています。
心臓=心という認識で、女性の心とまっすぐに繋がる左手の薬指に指輪をつけて、気持ちを繋ぎとめたいという意味です。
左手の薬指には、”愛の願い事”という意味があり、”愛の進展を深める”とか”婚約しています”とか”愛の絆を深める”といった意味があります。
眠ている時に付けるだけでも、効果があると言われていますので、婚約前でまだ左手の薬指に指輪を付けるのには、抵抗があるという方は、寝る時だけ付けてみるのもありですね。
小指の意味
”ピンキーリング”というと、皆さんも聞いたことがあると思いますが、小指に指輪を付ける。というの結構人気です。
あまり目立つ指ではないですが、指輪があるとちょっと可愛いですよね(笑)
そんな右手の小指には、”好感度アップ”という意味があり、”自己アピール”とか”変わらぬ想い”とか”お守り”という意味もあるそうです。
”変わらぬ想い”という意味としては、恋人がいる方にはピッタリな指だと思います。
また、お守りという意味でもなんか守られているみたいで、良いですよね!
左手の小指には”願い事を成就させる”という意味があります。
”片想いの人がいます”とか”変化とチャンスの象徴”とか恋人、愛、出会い。
という意味もあるみたいです。
一気にまとめてみましたが、それぞれ願いを込めて試してみるのも楽しいかもしれません。 最終的には、左手の薬指になるのですが(笑)
大事な人と、”ずっと一緒に歩んでいく決心”がついた時に
是非、自分達だけの世界で一つ。もしくは2つ。の結婚指輪(マリッジ)をワンリング東京で作ってみませんか?
心よりお待ちしています!
フォト婚
最近よく耳にする”フォト婚”って。
簡単に言うと、”フォト婚”というのは、”フォトウェディング”の意味で、挙式や披露宴などを行わずに、”結婚写真の撮影のみを行う結婚式スタイル”のことを言うみたいです。
色々な事情や考えで、入籍だけしたカップルや、結婚式を挙げられなかったカップルなどが、せめてウェディングドレスを着て写真に収めておきたいというカップルが”フォト婚”を選ぶことが多いようですね。
内容は、普通に結婚式を挙げるカップルの”前撮り”とだいたい同じみたいです。
ただ、写真だけに全てをかけるので、思い切って色々なシチュエーションや衣装で撮影するかたもいらっしゃるみたいです。
例えば2人の大好きなアニメのコスプレとか王子様とお姫様みたいな。
人前で披露するわけでもなく、2人だけの記念のお写真なので色々ありですよね。
費用については、フォト婚を挙げたカップルの半数くらいが、だいたい15万円いかないくらいの費用で収まってるみたいです。
例えば、カメラが趣味の友人やお知り合いにお願いしたら、1万円〜3万円くらい渡せば十分な気もしますし。。
5万円くらい払ってちょっと枚数を撮ってもらうとか、色々な場所へ行って撮って頂くとか。低予算でも楽しめると思います。
ただし友人やお知り合いでも”親しき中にも礼儀あり”と言うことで、あまり無理なことを言ったりすると関係が悪くなってしまう恐れもあるので、ほどほどにした方が、いいかと思います。。
5万円~10万円くらいのご予算を考えていらっしゃるのであれば、プロでも全然います!
ちょっと趣味程度でカメラをやっている方よりも、断然綺麗に撮影してくれると思います。
後々、友人やお知り合いに頼んで、気に入らない写真であっても安くしてもらっていることや、人間関係の悪化を気にして、何も言えないのが現実です。
だからってプロに文句を言えると言うわけでもありませんが。。
プロにお願いした方が、やっぱり失敗は少ないでしょう。
10万円~15万円くらいが金額的には一番多いかもしれません。ウェディングフォトの相場ですね。
ということで、若い2人には、予算の関係で通常の結婚式は難しいと考えている方など、限られた予算内で”フォト婚”を挙げることは十分可能なのです。
バイトやお仕事を頑張ってやれば、なんとかなる金額ですよね。
”フォト婚”の費用は、主に撮影する場所と衣裳の種類によって大きく変わります。
プロの方や業者さんにお願いすると、撮影場所は、大きく分けてスタジオ撮影とロケーション撮影の2つから選ぶことができて、スタジオ撮影の方が費用を抑えることができるみたいです。
ロケーション撮影というのは、チャペルや庭園、海辺、告白した場所など。といった2人の思い出の場所や、希望する場所で撮影することを言い、プランによっては国内リゾート地や海外での撮影にも対応しているところもあります。
スタジオ撮影も、証明写真を撮るような無機質な会場ではなく、おしゃれな家具が置いてあったり、屋内でも十分満足してもらえるように、ゲストハウスのような雰囲気にしているところも結構あります。
また、”フォト婚”のプランではドレス1着分の費用が含まれていることが大半ですが、「複数のドレスで撮影をしたい」「和装でフォト婚を挙げたい」といった場合には、別途費用がかかるケースが多いです。
一般的な”フォト婚”のプランには、撮影代金、衣裳料金、着付け代、ヘアメイク代、小物レンタル代。が含まれていることが多く、プラン内で一通りの準備は整います。
ご自分で用意したものも、もちろん大丈夫ですよー。
衣装も大事だと思いますが、何よりも雰囲気がいいところで撮影するのがいい写真が撮れるような気がします。
ちなみにワンリング で結婚指輪をお二人で仲良く作っているシチュエーションは、皆さんいい表情をしてますしいい写真が撮れます!
もちろんビデオ撮影も可能ですので、お互いに指輪を作っているところを、自分目線で、撮影し合うのもオススメです!
私が撮影のお手伝いもさせて頂きますので、何なりと言ってくださいねー
”フォト婚”について色々書かせて頂きましたが、新婚旅行に行かなくても好きな場所、綺麗に撮れそうな場所、思い出の場所などに行って、新婚の今を撮影しておくのは貴重な時間だと思います。
ホテルで盛大に、挙式ももちろん素敵ですが、予算を抑えて他のことに使ったり、貯金したり、自分たちの好きなスタイルで”結婚”というものを楽しんでください!
挙式などを抑えて、ワンリング東京(OneRing tokyo) で、婚約指輪(エンゲージリング)と結婚指輪(マリッジリング )をお二人の手で作るのも良し、オーダーメイドで作るのも良し(笑)
ということで、ワンリング 東京で、マリッジリング とエンゲージリングの3点セットを作るのが一番良い。ということになりました。(笑)
強引ですみません。。
フォト婚で15万円〜20万円くらいかかるのであれば、ワンリング 東京で、プラチナ900やK18ゴールド(金)でペアリングが出来上がってしまうのです。
写真も一生残るものですが、毎日は見ませんよね。
結婚指輪は、毎日身に付けるものです。金もプラチナも資産価値があるものです。
費用は同じくらいです。フォト婚をお考えの方、結婚写真と結婚指輪を比べるのであればよくお考えください(笑)
個人の価値観にもよりますが。。
写真の方が残したい! って思う方もいらっしゃると思いますが
やっぱり毎日身に付ける 結婚指輪を選んだ方が良いかと思います(個人的に)
しかも、世界に2つだけの指輪を。
このブログを見た! というお客様は、責任を持ってお値引きさせて頂きます。
お付き合いありがとうございました。
ワンリング 東京
Happy New Year !!!
新年あけましておめでとうございます!!
本年も宜しくお願い致します。
皆様にとって良いお年になります様に!!
One Ring Tokyo
今年も始まりましたね。もうだいぶ経っていますが。。
ご挨拶が遅くなりました。。
今年一年、結婚についてとか、結婚指輪についてとか、色々脱線しながら書いて行こうと思っています。
皆様のご参考になれば幸いでございます。どうぞ宜しくお願い致します。
ワンリング 東京で、結婚指輪、婚約指輪をお作りになられた お客様方、お正月でちょっと食べ過ぎちゃった方も多いと思います。
結婚指輪がきつくなっているかと思いますが、ご安心くださいませ。
戻りそうのない方は、サイズをアップした方が良いかもしれません。
いや。頑張って痩せるぞ! という方は影ながら応援してます(頑)
サイズ直しをご希望の方は、どうぞご遠慮なくご相談くださいませ。
当店で、指輪を作成していないお客様も、お問い合わせくださいませ。
よくご相談いただくのは、奥様のご懐妊により、サイズアップをご希望の方が多いです。
指輪を当工房にご配送頂くか、直接持ってきて頂くか。でご対応させて頂きます。
ご相談してから、サイズをお決めになられたい方は、ご来店いただくのがベストです。
お越しになるのが難しい方は、指のサイズを測るゲージをお貸し出ししておりますので、宅配便にてご発送いたします。
お送りいたしましたリングゲージで、サイズを測って頂きましたら、同封の着払い伝票を貼って、ご返送くださいませ。
送料は、当工房がご負担いたします。
指輪をお預かりましたら、約2週間でお客様のもとへご返送いたします。
サイズを直しをしました指輪は、無料で磨き直しております。
出来上がりは、新品と同じ様に光沢が出ます。
使っていて綺麗にしたくなったら、またお送りくださいませ。宜しくお願い致します。
DIYウエディング
最近よく耳にする。。
“DIY ウェディング”ってなーに?
そんな言葉を最初に聞いたのは、確か5〜6年前ぐらいですかねー
それからここ最近もよく耳にします!!
じわじわと巷に浸透していって、トレンドになっているというか、広がっていますねー(驚)
元々はSNSなどで、海外の結婚式の画像が沢山見られるようになったのが大きいですよね。
日本では、絶対にありえないような場所で、結婚式を挙げている写真を見ると
ホテルで挙式するのが普通。 だと思っていた考えがひっくり返りますよね(笑)
そんな私もホテルで盛大に挙式したのですが(笑)。
今思い返すと、すごく幸せな時間だったけど、全く別の場所で挙式するのも楽しいだろうな〜とか思っちゃいます。
ホテルでの挙式は、もちろん、きめ細やかなサービスで滞りなくスムーズにできますが、自分たちで結婚式を作るとなると、当然初めての事ですから戸惑いますよね。
でも今は、あらゆる情報が入手できますから、昔に比べたら色々なことが、自分たちの好みで、作り上げて行ける時代だと思います。
結婚式を挙げたい場所も、ドレスも、指輪も食事も。
お花も、余興も、案内状まで。
そーなんです。ホテルが用意したものや、ホテルが契約している業者さんでなくても、やる気さえあれば、きっと自分たちの好みに出来上がるはずです!!
例えば、予算を抑えて、アットホームにワイワイ楽しみたい方とか、自分たちの趣味を全面的に打ち出すとか(良)
とことんオシャレな雰囲気で(良)など。
一生に一度しかない時間を、自分たちのやりたいように作る結婚式。
それが ”DIY結婚式”なんじゃないかなと思います!!
”DO IT YOUR SELF”
そんな、あなたとパートナさん。
東京の目黒区碑文谷に、あなた好みの婚約指輪(エンゲージ)と結婚指輪(マリッジ)を手作りしてくれる最高のアトリエがありますよー!!
そうです!ワンリング東京です。
結婚指輪もDIYで作る時代です!
なるべく、自分のスケッチしたものに近い形にしたい方。
シンプルだけど、どこかこだわりを刻みたい方。
言葉で伝えるのは、ちょっと恥ずかしいけど、文字にするなら伝えられる派の方。(笑)
ご安心下さいませ。
絵は苦手だけど。。。 大丈夫です。
雑誌の切り抜きの方、1割くらい。
ラフスケッチをご持参の方、1割くらい。
スマホで、スクショした画像をご持参で相談の方、8割くらい。
です。
ご持参された、画像と当工房にあるサンプルなどを参考にして、デザインをご納得いくまで、お伺いいたします。
ご予算とデザイン、納品予定、まで決まりましたら、制作に入ります。
基本的な形まで、ご自身の手で作れます。
仕上げの細かい部分は、様々なジュエリーブランドのデザインや原型制作を手がけてきた、熟練の職人が直接お話しをお伺いして作るのでご安心下さい。
しかも、工場直営なので、低料金なのです。
素材、品質は一流ブランドに引けを取りません。
制作のお時間がない方、作りたくないけど、オリジナルや、一点ものが欲しいという方、大丈夫でございます。
もちろん、フルオーダーも可能です!
お見積も無料ですので、見学だけでも是非ご来店くださいませー。
お待ちいたしております。
One Ring 東京