
ペアリング。
好きな人とお付き合いをしているうちに、付き合っている印として、旅行に行った先や、雑貨屋さんなどで売っているお揃いの指輪や、ペンダント、キーホルダーなんかをお互いに持っているだけで、幸せな気分になりますよね!
ペアリングでなくても、ペアで持つことで一体感が生まれるというか。
ペアルックでも良いんですけど。若干抵抗がある方も多いと思うし。。
ぺこ&りゅうちぇるくらい、堂々とペアルック着れる人も少ないですよねー(笑)
でもさり気なく、お揃いの指輪をしてたりするとテンション上がりますよね!
ご来店されたお客様の中に、実際こんな方もいらっしゃいました。
中学生の時にお付き合いを初めて、修学旅行先でシルバーのリングをお揃いで買って、左手の薬指ではなくて、それぞれ好きな指にしていたそうです。
周りの友達達に付き合っているのが、バレるのが嫌だったそうです。
(青春ですね)
その後、高校生の間もずっとお付き合いしていたみたいなのですが、卒業と同時にそれぞれ別の大学に進学して、遠距離恋愛していたみたいです。
大学生の間は、なんとなくお互いに、修学旅行で買ったお揃いのペアリングはしていなかったそうです。。
大学卒業後、お互い就職して、社会人になり新人で頑張っている時に
ずっと長い間お付き合いしていた2人は、お互いに支えあって一緒に暮らすことを誓い、婚約指輪と結婚指輪を作りに、ワンリング東京へやって来た。
ということでした!
(めでたしめでたし)
お2人が語ってくれたお話はプライベートな事なのでかなり要約しています。
未だに修学旅行で買ったペアリングはお2人とも大事に持っています。
その気持ちを、ずっとずっと忘れないためにそのシルバーリングのデザインを元にして、結婚指輪をデザインしました。
婚約指輪は、結婚指輪を重ねた時に、一体感が出るようにデザインしました。
中学生の時から大事に持っているお揃いの指輪が、プラチナになってバージョンアップした感じです。
どんなに高価な指輪も気持ちが入っていなければ意味がないです。
このお2人にとってのペアリングは、純粋な気持ちがずっと続いていて、本当に意味での”ペアリング”ということを感じられて、感動すら覚えました!
こんな2人の結婚指輪を作れて嬉しかったです!
何を言いたいかと申しますと、指輪をどの指にしていようが、どんな素材でできていようが、安かろうが、高かろうが、気持ちが通じ合っていれば、幸せだということです!
さらに思いや、願掛けの意味で装着する指などをこだわってみるのも素敵なことですよね。
親指の意味
同じ親指でも、右手と左手で少し意味が違います。
右手の親指は、”指導者の指”と言われており、”リーダーの風格を与えてくれる”とか”集団のトップになる”という意味があるそうです。(凄)
恋愛では、”自分が主導権を握りたい時に付ける指”として考えられています。
ちなみに、左手の親指には”自分に自信を持つ”、”信念を持って前進する”、”難関を突破する”という意味があるそうです。
お2人のお付き合いが不安になったら、左手の親指に指輪を付けるというのはアリかもしれません。(笑)
人差し指の意味
右手の人差し指には、”現実を導く指”という意味があり、”自分の意思を固めたい”、”集中力や行動力を高めたい”という意思がある時に、指輪をつけるのに合っている指になります。
例えば、結婚に進みたいけどなかなか進まない。。
というような時などに、右手の人差し指に指輪を身に付けることで、良い方向に向かう力が付くかもしれません。
また、左手の人差し指には”精神的に導き、能力をアップさせる”
という意味があり、心に誓うことがある時に指輪を付けると良いそうです。
中指の意味
右手の中指には”現実的な力が身につく”という意味があるそうです。
勝負をかける時や、絶対的な自信を持って行動したい時に、特に良いみたいです。
例えば、プロポーズをする時などに、右手の中指に指輪を付けていると、成功するかもしれませんね。(願い)
ですが、実は右手の中指には”恋人募集中”という意味もあり、恋人がいる方は指輪を付ける指としてはあまり向いていない指だと言えます。(笑)
そして、左手の中指ですが”直感の指”という意味があり、インスピレーションやひらめきが湧いたりする効果があるそうです。
薬指の意味
恋人がいるけど、付き合っていて、まだ結婚していない。という人は、右手の薬指に指輪を付けていることが多いですが、右手の薬指には”アーティストやクリエイティブな分野で活躍できる”という意味があります。
左手の薬指は、皆様ご存知のように、”結婚指輪を付ける指”として知られています。
心臓=心という認識で、女性の心とまっすぐに繋がる左手の薬指に指輪をつけて、気持ちを繋ぎとめたいという意味です。
左手の薬指には、”愛の願い事”という意味があり、”愛の進展を深める”とか”婚約しています”とか”愛の絆を深める”といった意味があります。
眠ている時に付けるだけでも、効果があると言われていますので、婚約前でまだ左手の薬指に指輪を付けるのには、抵抗があるという方は、寝る時だけ付けてみるのもありですね。
小指の意味
”ピンキーリング”というと、皆さんも聞いたことがあると思いますが、小指に指輪を付ける。というの結構人気です。
あまり目立つ指ではないですが、指輪があるとちょっと可愛いですよね(笑)
そんな右手の小指には、”好感度アップ”という意味があり、”自己アピール”とか”変わらぬ想い”とか”お守り”という意味もあるそうです。
”変わらぬ想い”という意味としては、恋人がいる方にはピッタリな指だと思います。
また、お守りという意味でもなんか守られているみたいで、良いですよね!
左手の小指には”願い事を成就させる”という意味があります。
”片想いの人がいます”とか”変化とチャンスの象徴”とか恋人、愛、出会い。
という意味もあるみたいです。
一気にまとめてみましたが、それぞれ願いを込めて試してみるのも楽しいかもしれません。 最終的には、左手の薬指になるのですが(笑)
大事な人と、”ずっと一緒に歩んでいく決心”がついた時に
是非、自分達だけの世界で一つ。もしくは2つ。の結婚指輪(マリッジ)をワンリング東京で作ってみませんか?
心よりお待ちしています!